石狩川の書き順(筆順)
石の書き順アニメーション ![]() | 狩の書き順アニメーション ![]() | 川の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
石狩川の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 石5画 狩9画 川3画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
石狩川 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
石狩川と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
川狩石:わがりかしい狩を含む熟語・名詞・慣用句など
狩 狩る 狩人 狩犬 川狩 赤狩 巡狩 刀狩 石狩 首狩 狩猟 狩人 狩倉 兎狩 茸狩 茸狩 鷹狩 獣狩 狩競 鹿狩 狩座 薬狩 猪狩 狩野 狩漁 狩襖 蛍狩 熊狩 狩子 桜狩 狩袴 狩衣 狩衣 狩場 巻狩 潮干狩 鳥狩り 大鷹狩 狩衣袴 狩衣姿 ...[熟語リンク]
石を含む熟語狩を含む熟語
川を含む熟語
石狩川の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雪中行」より 著者:石川啄木
て間もなく、汽車は鉄橋にかゝつた。川もないのに鉄橋とは可笑《をかし》いと思つて、窓をあけると、傍人は「石狩川です」と教へて呉れた。如何様《いかさま》川には相違ないが、岸から岸まで氷が張詰めて居て、其上に何....「層雲峡より大雪山へ」より 著者:大町桂月
きりぎりすの声左右に満つ。下愛別に至れば、小市街を成す。三人の幼児の乗りたる箱車を牽《ひ》く犬もあり。石狩川の水を引ける掘割の傍に宿屋ありけるが、小熊を鉄鎖にて木に繋げり。大人も小児も打寄りて見物す。その....「金山揷話」より 著者:大鹿卓
堪え、黙ってそれを握った。乗り込むと間もなく、汽車は駅のホームを離れた。いくつかの駅を過ぎて、窓の下を石狩川が流れだした。雨はいつか雪に変っていた。窓外の風物が、しだいに異境らしい侘しさを加えてきたせいも....