備州の書き順(筆順)
備の書き順アニメーション ![]() | 州の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
備州の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 備12画 州6画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
備州 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
備州と同一の読み又は似た読み熟語など
中日祝儀 尾州 美醜
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
州備:うゅしび州を含む熟語・名詞・慣用句など
佐州 柳州 予州 揚州 涼州 浦州 欧州 寄州 豪州 砂州 野州 慶州 慶州 北州 本州 米州 甲州 江州 広州 光州 光州 芸州 砂州 座州 岳州 賀州 河州 出州 加州 神州 温州 乙州 川州 州嶼 紀州 州浜 三州 四州 全州 州渚 ...[熟語リンク]
備を含む熟語州を含む熟語
備州の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
漫誇頭似雪。延齢共酌酒如泉。新詩吟就徒為爾。旧事談来已惘然。不見当時盧与狄。衰顔慚対両青年。自註、延齢備州酒名、是日席上侑之、盧狄謂蘭軒※斎、二人皆少於余十数歳。」両青年は蘭軒の子|信厚《しんこう》、※斎....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
老農が、附近の農夫たちを集めての話であります。 これも日本に生れた平民宗教の一つ……金光教の開祖は、備州浅口郡三和村の人、川手文次郎であります。 自分の子供を、先から先からと失って行った文次郎は、その....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
みな残らず水戸様に率いられて来る! それからまた一方、西の方から来るのは単に長州の毛利だけではない、備州も来る、雲州も来る、因州も、芸州広島も来る。薩州の鹿児島までが、後詰として乗込んで来る。それが関ヶ....