柔書き順 » 柔の熟語一覧 »温柔郷の読みや書き順(筆順)

温柔郷の書き順(筆順)

温の書き順アニメーション
温柔郷の「温」の書き順(筆順)動画・アニメーション
柔の書き順アニメーション
温柔郷の「柔」の書き順(筆順)動画・アニメーション
郷の書き順アニメーション
温柔郷の「郷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

温柔郷の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おんじゅう-きょう
  2. オンジュウ-キョウ
  3. onjuu-kyou
温12画 柔9画 郷11画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
溫柔鄕
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

温柔郷と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郷柔温:うょきうゅじんお
柔を含む熟語・名詞・慣用句など
温柔  柔道  柔毛  柔や  柔い  柔軟  柔軟  善柔  柔媚  柔懦  柔肌  柔皮  柔遠  玄柔  優柔  柔靭  柔膚  柔手  懐柔  剛柔  柔弱  柔和  柔然  柔弱  柔し  柔術  柔順  柔やか  柔よか  柔の形  温柔郷  柔細胞  柔軟性  柔突起  柔構造  柔組織  小野賀柔  池田柔行  剛中玄柔  小林柔吉    ...
[熟語リンク]
温を含む熟語
柔を含む熟語
郷を含む熟語

温柔郷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
り。忽ち角聲|獵《かり》を報ず。暴風又起れり。樂聲は我を引いて怪しき巖室《いはむろ》の中に入りぬ。是れ温柔郷なり。一呼一吸戀にあらざることなし。忽ち裂帛《れつぱく》の聲あり。幕は開きたり。 エネエアスは....
千葉夜行記」より 著者:大町桂月
』といふに、一同覺えず、どつと笑ふ。 中山を過ぎて、船橋にいたる。八兵衛の名に負ひたる成田參詣道中の温柔郷なるが、夜ふけたれば、寂として管絃の音も聞えず。大神宮の石段を上りて休息し、一同握飯を食ふ。午後....
常磐の山水」より 著者:大町桂月
軍の昔を問へば、松籟むなしく謖々たり。 八 湯本温泉 濱街道唯一の温泉場、兼ねて唯一の温柔郷たる湯本温泉は、小山の間にある別天地也。汽車この地を過ぎ、石炭坑數箇處この附近に發見せられ、その....
[温柔郷]もっと見る