三所の書き順(筆順)
三の書き順アニメーション ![]() | 所の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
三所の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 三3画 所8画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
三所 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
三所と同一の読み又は似た読み熟語など
過酸症 経産省 経産相 計算書 財産所得 三十三所 三唱 三小骨 三省 三章
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
所三:ょしんさ所を含む熟語・名詞・慣用句など
悪所 異所 一所 隠所 営所 衛所 塩所 歌所 会所 開所 楽所 楽所 患所 間所 関所 願所 貴所 吉所 詰所 急所 泣所 給所 居所 居所 業所 局所 極所 空所 芸所 見所 賢所 賢所 碁所 公所 行所 高所 獄所 根所 座所 在所 ...[熟語リンク]
三を含む熟語所を含む熟語
三所の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「俊寛」より 著者:芥川竜之介
終風向きを考えていたぞ。いつかおれはあの男が、海へ卒塔婆を流す時に、帰命頂礼《きみょうちょうらい》熊野三所《くまのさんしょ》の権現《ごんげん》、分けては日吉山王《ひよしさんおう》、王子《おうじ》の眷属《け....「元禄時代小説第一巻「本朝二十不孝」ぬきほ(言文一致訳)」より 著者:井原西鶴
って名残をおしがる男を見すてて恥も外聞もかまわないで家にかえると親の因果でそれなりにもしておけないので三所も四所も出て長持のはげたのを昔の新らしい時のようにぬりなおして木薬屋にやると男にこれと云うきずもな....「地震の話」より 著者:今村明恒
》の大地震記録《だいぢしんきろく》を調《しら》べてみると、かういふ恐《おそ》ろしい現象《げんしよう》が三所《みところ》に見出《みいだ》される。これを年代《ねんだい》の順《じゆん》に記《しる》してみると、第....