園書き順 » 園の熟語一覧 »西園寺公望の読みや書き順(筆順)

西園寺公望[人名]の書き順(筆順)

西の書き順
西園寺公望の「西」の書き順(筆順)動画・アニメーション
園の書き順
西園寺公望の「園」の書き順(筆順)動画・アニメーション
寺の書き順
西園寺公望の「寺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
公の書き順
西園寺公望の「公」の書き順(筆順)動画・アニメーション
望の書き順
西園寺公望の「望」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

西園寺公望の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さいおんじ-きんもち
  2. サイオンジ-キンモチ
  3. saionji-kinmochi
西6画 園13画 寺6画 公4画 望11画 
総画数:40画(漢字の画数合計)
西園寺公望
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

西園寺公望と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
望公寺園西:ちもんきじんおいさ
園を含む熟語・名詞・慣用句など
園芸  園原  園児  園舎  園主  園神  園生  園池  園丁  園長  園庭  園圃  園林  開園  学園  楽園  休園  桑園  古園  故園  公園  菜園  在園  就園  小園  僧園  荘園  造園  卒園  茶園  茶園  庭園  転園  桃園  桃園  入園  農園  閉園  名園  薬園    ...
[熟語リンク]
西を含む熟語
園を含む熟語
寺を含む熟語
公を含む熟語
望を含む熟語

西園寺公望の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

臨終の田中正造」より 著者:木下尚江
切れず、明治三十九年の元朝、媾和全権大使小村寿太郎の帰朝を待ち受けて総辞職に及び、一月七日、政友会総裁西園寺公望が立つて総理大臣となりかくて原敬が内務大臣となつた。これより先き明治三十六年四月足尾鉱山主古....
橘曙覧」より 著者:折口信夫
い時代の姿を、曙覧他界した慶応四年八月前後の北陸辺に関して抽出してみると、同月会津征討越後口総督府参謀西園寺公望が村松に入り、その翌日長岡藩の反将河井継之助が敗死、同年六月会津征討越後口総督嘉彰親王が征途....
橘曙覧評伝」より 著者:折口信夫
、奉幣使が、皇大神宮に向ふ。北越地方では、その十六日に、長岡藩の反将河井継之助が敗死する。十五日には、西園寺公望が、村松に入つた。此より先、六月、北陸道鎮撫使を罷め、会津征討越後口総督府参謀となつて居たの....
[西園寺公望]もっと見る