如書き順 » 如の熟語一覧 »如信の読みや書き順(筆順)

如信[人名]の書き順(筆順)

如の書き順アニメーション
如信の「如」の書き順(筆順)動画・アニメーション
信の書き順アニメーション
如信の「信」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

如信の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. にょしん
  2. ニョシン
  3. nyoshin
如6画 信9画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
如信
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

如信と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
信如:んしょに
如を含む熟語・名詞・慣用句など
如月  翕如  豁如  忽如  一如  円如  戒如  覚如  兼如  厳如  玄如  巧如  広如  如一  如く  寂如  順如  晏如  蔑如  如幻  如実  如上  如是  如拙  如法  如来  如簾  如露  六如  欠如  如何  如月  如才  闕如  如在  勝如  証如  如泉  如竹  如貞    ...
[熟語リンク]
如を含む熟語
信を含む熟語

如信の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日本史上の奥州」より 著者:原勝郎
活動は、中山道や北陸道よりも時代の早いことである。次に眞宗に於ては最も有名なのが岩代東山に居を占めたる如信上人で、親鸞面授の弟子の一人と稱せられてある。それよりも更に深く北に入つたのは、紫波郡に遺跡を有す....
九条武子」より 著者:長谷川時雨
女は覚信尼《かくしんに》といい、この人の孫が第三世|覚如《かくにょ》。親鸞の子|善鸞《ぜんらん》から、如信《にょしん》となり、覚信尼の孫、覚如の代となるまでには、覚信尼は創業の苦労と煩悩《ぼんのう》もあっ....
[如信]もっと見る