呂尚の書き順(筆順)
呂の書き順アニメーション ![]() | 尚の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
呂尚の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 呂7画 尚8画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
呂尚 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
呂尚と同一の読み又は似た読み熟語など
黄色猩猩蠅 甘露醤油 札幌証券取引所 田代松意 白醤油 白装束 路床 露礁 濾床 蘆笙
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
尚呂:うょしろ尚を含む熟語・名詞・慣用句など
尚尚 尚友 尚方 尚復 尚白 尚蔵 尚蔵 尚早 尚書 尚典 尚侍 尚侍 尚健 尊尚 風尚 南尚 和尚 尚し 今尚 尚又 院尚 和尚 和尚 呂尚 呂尚 尚順 尚歯 尚氏 尚武 尚薬 好尚 康尚 尚亨 尚昌 高尚 尚純 志尚 時尚 尚更 尚古 ...[熟語リンク]
呂を含む熟語尚を含む熟語
呂尚の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「運命」より 著者:幸田露伴
も》又何の求むるあって、燕王をして決然として立たしめしや。王の事を挙ぐるの時、道衍の年や既に六十四五、呂尚《りょしょう》、范増《はんぞう》、皆老いて而《しこう》して後立つと雖《いえど》も、円頂黒衣の人を以....「読書弁」より 著者:正岡子規
き六十乃至七十斤の慾は何なるべきや。人は自分に種々の仕事を教ふれども、我感情の承知せざるを如何せん。我呂尚にあらず、又天下第一の愚者にもあらず、釣を垂るゝ終日空しく痴魚の欺かるゝを待つを欲せんや。我性朽木....「真の愛国心」より 著者:新渡戸稲造
するは仁でないといって武王を諫《いさ》めたが用いられなかった。その国を愛するの情は武王自身または太公望呂尚《たいこうぼうろしょう》にも譲らなかったろう。彼の眼《め》には憂国より一層高いものがあって、その高....