古称の書き順(筆順)
古の書き順アニメーション ![]() | 称の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
古称の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 古5画 称10画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
古稱 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
古称と同一の読み又は似た読み熟語など
過去精霊 古抄本 古鐘 呼称 孤松 故障 湖沼 股掌 虎嘯 誇称
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
称古:うょしこ称を含む熟語・名詞・慣用句など
僭称 全称 並称 泛称 美称 歎称 推称 称歎 称讚 称え 対称 尊称 俗称 蔑称 通称 他称 人称 族称 正称 賛称 相称 総称 讚称 単称 称賛 卑称 略称 名称 冒称 褒称 変称 別称 父称 称嘆 特称 称美 過称 中称 併称 汎称 ...[熟語リンク]
古を含む熟語称を含む熟語
古称の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
さぐればさぐるほど深まる謎をもつところはない。まず私たちは名称について考えよう。
山でありながら、蒙古称もチベット称も山といっていない。一つは雲湖、一つは墓海――。してみると、その連嶺の奥に湖水でもある....「津軽」より 著者:太宰治
の地方の事は言はず、例をこの外ヶ浜近辺に就いての記事だけに限つて言つても、「奥州三馬屋(作者註。三厩の古称。)は、松前渡海の津にて、津軽領外ヶ浜にありて、日本東北の限りなり。むかし源義経、高館をのがれ蝦夷....「レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
ールは答えた。
「僕はカピトゥールにして詩花会の主脳だ!」(訳者注 カピトゥールはツールーズの市吏員の古称で、またこの市には、毎年一回詩花会という、詩文の懸賞競技会が開かれていた)
手に銃を持って防堤の....