摘書き順 » 摘の熟語一覧 »芽を摘むの読みや書き順(筆順)

芽を摘むの書き順(筆順)

芽の書き順アニメーション
芽を摘むの「芽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
をの書き順アニメーション
芽を摘むの「を」の書き順(筆順)動画・アニメーション
摘の書き順アニメーション
芽を摘むの「摘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
むの書き順アニメーション
芽を摘むの「む」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

芽を摘むの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. めをつむ
  2. メヲツム
  3. mewotsumu
芽8画 摘14画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
芽を摘む
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

芽を摘むと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
む摘を芽:むつをめ
摘を含む熟語・名詞・慣用句など
摘心  摘播  摘入  摘除  摘出  摘綿  摘示  摘果  摘花  摘芽  摘記  摘草  摘菜  摘む  指摘  摘録  摘要  全摘  摘発  摘記  摘果  摘芯  摘載  綿摘み  一摘み  摘み菜  摘取る  食摘み  芹摘む  末摘花  茶摘み  朝摘み  摘入れ  新花摘  桑摘み  摘み髪  摘み物  全摘出  鼻摘み  摘み出す    ...
[熟語リンク]
芽を含む熟語
をを含む熟語
摘を含む熟語
むを含む熟語

芽を摘むの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

長塚節歌集」より 著者:長塚節
ばさきだつ人の折りし跡あり 紙につゝみ火にあぶりたるたらの芽は油にいりてくらふべらなり たらの木の木の芽を摘むと村人の通はぬ藪に我入りにけり 刺生えて枝も無き木のたらの木は鳥とまらねば鳥とまらずといふ 竹....
小熊秀雄全集-07」より 著者:小熊秀雄
れる必然性がない―― などと合理化したり逃げを張つたり、 アゴのしやくれた文学、トガリ鼻の文学の 若い芽を摘むことばかり、強いヤキモチが、 それは文学上のヤキモチでなく 杜会的立場からのヤキモチを焼く、 ....
蔦の門」より 著者:岡本かの子
《か》へたらしく、強《し》ひて優しい声を投げた。 「ねえ、みんな、おまへさんたちいゝ子だから、この蔦の芽を摘むんぢやないよ。ほんとに頼むよ」 流石《さすが》の子供たちも「あゝ」とか「うん」とか生《なま》....
[芽を摘む]もっと見る