二障の書き順(筆順)
二の書き順アニメーション ![]() | 障の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
二障の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 二2画 障14画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
二障 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
二障と同一の読み又は似た読み熟語など
紅生姜 死に装束 船荷証券 倉荷証券 黒谷上人 九谷庄三 小谷庄兵衛 真渓正遵 川谷尚亭 大谷松吟斎
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
障二:うょしに障を含む熟語・名詞・慣用句など
万障 故障 支障 内障 障礙 肉障 二障 軟障 業障 軟障 内障 遮障 四障 障碍 泥障 行障 歩障 保障 魔障 罪障 三障 障害 障泥 障礙 五障 障碍 囲障 障翳 屏障 障泥 障屏 画障 障壁 障ふ 障子 城障 障る 障子 重障 業障 ...[熟語リンク]
二を含む熟語障を含む熟語
二障の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「二日物語」より 著者:幸田露伴
ぬく露の珠を懸けて飾れる人の世と悟りて、ます/\勤行怠らず、三懺の涙に六度の船を浮めて、五力の帆を揚げ二障の波を凌がむとし、山林に身を苦しめ雲水に魂をあくがれさせては、墨染の麻の袂に春霞よし野の山の花の香....