障書き順 » 障の熟語一覧 »耳に障るの読みや書き順(筆順)

耳に障るの書き順(筆順)

耳の書き順アニメーション
耳に障るの「耳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
にの書き順アニメーション
耳に障るの「に」の書き順(筆順)動画・アニメーション
障の書き順アニメーション
耳に障るの「障」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
耳に障るの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

耳に障るの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みみにさわる
  2. ミミニサワル
  3. miminisawaru
耳6画 障14画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
耳に障る
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

耳に障ると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る障に耳:るわさにみみ
障を含む熟語・名詞・慣用句など
万障  故障  支障  内障  障礙  肉障  二障  軟障  業障  軟障  内障  遮障  四障  障碍  泥障  行障  歩障  保障  魔障  罪障  三障  障害  障泥  障礙  五障  障碍  囲障  障翳  屏障  障泥  障屏  画障  障壁  障ふ  障子  城障  障る  障子  重障  業障    ...
[熟語リンク]
耳を含む熟語
にを含む熟語
障を含む熟語
るを含む熟語

耳に障るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
引の「波の音聞かずがための山籠り苦は色かへて松風の声」てふ歌は、熊野の神さえ海辺で波、山中で松風の音が耳に障る。いわんや人間万事思うままに行くものかという訓《おし》えの神詠とかで、今も紀州の人は不運な目に....
[耳に障る]もっと見る