城書き順 » 城の熟語一覧 »城詰めの読みや書き順(筆順)

城詰めの書き順(筆順)

城の書き順アニメーション
城詰めの「城」の書き順(筆順)動画・アニメーション
詰の書き順アニメーション
城詰めの「詰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
めの書き順アニメーション
城詰めの「め」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

城詰めの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しろ-づめ
  2. シロ-ヅメ
  3. shiro-dume
城9画 詰13画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
城詰め
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

城詰めと同一の読み又は似た読み熟語など
後ろ詰め  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
め詰城:めづろし
城を含む熟語・名詞・慣用句など
稲城  稲城  茨城  宇城  王城  化城  佳城  牙城  開城  開城  開城  葛城  葛城  干城  関城  帰城  宮城  宮城  居城  京城  京城  禁城  金城  傾城  月城  堅城  原城  古城  孤城  攻城  皇城  荒城  高城  根城  枝城  出城  小城  城下  城外  城閣    ...
[熟語リンク]
城を含む熟語
詰を含む熟語
めを含む熟語

城詰めの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
なると、すさまじいご権式です。二十四日のお当日は、江戸城三十六見付総ご門に、月番大名火消し、ならびにお城詰めご定火消しの手の者がずらずらと詰めかけて、お成りからご還御までの間のお固めを承り、沿道にはまた、....
魔像」より 著者:林不忘
ム、さては、この壁辰は岡っ引きでもあったか――と、迂濶《うかつ》のようだが、市事《しじ》にはうとい、お城詰めの武士だった喬之助である。はじめて知って、これではまるで、われから獅子《しし》の口へ飛び込んで来....
[城詰め]もっと見る