食書き順 » 食の熟語一覧 »飲食物の読みや書き順(筆順)

飲食物の書き順(筆順)

飲の書き順アニメーション
飲食物の「飲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
食の書き順アニメーション
飲食物の「食」の書き順(筆順)動画・アニメーション
物の書き順アニメーション
飲食物の「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

飲食物の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いんしょく-ぶつ
  2. インショク-ブツ
  3. insyoku-butsu
飲12画 食9画 物8画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
飲食物
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

飲食物と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物食飲:つぶくょしんい
食を含む熟語・名詞・慣用句など
食酒  食丘  食客  食客  食気  食気  食気  食気  食器  食玩  食間  捕食  食感  飽食  食貨  食凹  暴食  片食  食鶏  食時  副食  食事  食指  食思  粉食  食材  兵食  食紅  米食  食孔  偏食  片食  食後  食言  食券  食塩  食悦  食餌  座食  小食    ...
[熟語リンク]
飲を含む熟語
食を含む熟語
物を含む熟語

飲食物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

地獄の使者」より 著者:海野十三
それを聞くと検事は軽く肯いた。それから彼は遺骸の前の小卓子の上を指して、 「その卓子の上に並んでいる飲食物や器物は誰が搬んで来たのかね。それは分っている?」 「はい分って居ります。洋酒の壜《びん》以外は....
大宇宙遠征隊」より 著者:海野十三
とだね。それは、今説明するのを忘れていた。失敬《しっけい》失敬」 と、説明者は、にが笑いをして、 「飲食物は、兜の中に入っています。そして、左の腕に三つの釦《ボタン》がついているでしょう。その三つの釦に....
発明小僧」より 著者:海野十三
厳《おごそ》かなものでゲス。 芋焼器の発明 昭和五年実用新案広告第八八三四号(類別、第九十六類九、飲食物製造機雑)――出願人、山形市×澄町吹張、伊×長兵衛氏。 この芋焼器の「作用と効果」というのが、....
[飲食物]もっと見る