食言の書き順(筆順)
食の書き順アニメーション ![]() | 言の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
食言の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 食9画 言7画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
食言 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
食言と同一の読み又は似た読み熟語など
高速増殖原型炉 嘱言 飾言
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
言食:んげくょし食を含む熟語・名詞・慣用句など
食酒 食丘 食客 食客 食気 食気 食気 食気 食器 食玩 食間 捕食 食感 飽食 食貨 食凹 暴食 片食 食鶏 食時 副食 食事 食指 食思 粉食 食材 兵食 食紅 米食 食孔 偏食 片食 食後 食言 食券 食塩 食悦 食餌 座食 小食 ...[熟語リンク]
食を含む熟語言を含む熟語
食言の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「非人道的な講和条件」より 著者:与謝野晶子
であって、実際に利己主義を貫徹するためには、如何なる厚顔無恥な手段をも採り、正義に対する反省も、自己の食言《しょくげん》に対する羞恥も、全く思料《しりょう》の外に抛擲《ほうてき》してしまいます。 昔から....「ことばのうみのおくがき」より 著者:大槻文彦
なりとて持てくるをみれば、文面もさま/″\にて、をかしきもあるがなかに、「大虚槻(おほうそつき)先生の食言海」などしるしつけられつるもありき。おのれは、まさしく約束をたがへぬ、ひとへに謝するところなり、計....「剣侠」より 著者:国枝史郎
の為に申し上げて置く」 重々しい。ねっとりとした。威嚇的の声で、陣十郎がその時云った。 「貴殿拙者に食言いたせば、ここに斃れているこの男のような、悲惨な運命となりましょう。よろしゅうござるかな、浪之助殿....