食書き順 » 食の熟語一覧 »食頃の読みや書き順(筆順)

食頃[食(い)頃]の書き順(筆順)

食の書き順アニメーション
食頃の「食」の書き順(筆順)動画・アニメーション
頃の書き順アニメーション
食頃の「頃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

食頃の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くい-ごろ
  2. クイ-ゴロ
  3. kui-goro
食9画 頃11画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
食頃
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:食い頃

食頃と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
頃食:ろごいく
食を含む熟語・名詞・慣用句など
食酒  食丘  食客  食客  食気  食気  食気  食気  食器  食玩  食間  捕食  食感  飽食  食貨  食凹  暴食  片食  食鶏  食時  副食  食事  食指  食思  粉食  食材  兵食  食紅  米食  食孔  偏食  片食  食後  食言  食券  食塩  食悦  食餌  座食  小食    ...
[熟語リンク]
食を含む熟語
頃を含む熟語

食頃の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

紅玉」より 著者:泉鏡花
な。何分にも空腹だ。 二の烏 御同然に夜食前よ。俺も一先《いっさき》に心付いてはいるが、その人間はまだ食頃《くいごろ》にはならぬと思う。念のために、面《つら》を見ろ。 三羽の烏、ばさばさと寄り、頭《こ....
私の小売商道」より 著者:相馬愛蔵
か、祝祭日とかにて平日に倍する客のある事を目当てに手広く設計する事は絶対にしてはいけません。午餐時か夕食頃のごとく来客の混み合う時には少しく手狭を感じて一部の客を御断りするくらいが最も適当の設備というもの....
紅玉」より 著者:泉鏡花
同然《ごどうぜん》に夜食前よ。俺も一先《いっさき》に心付《こころづ》いては居るが、其の人間は未《ま》だ食頃《くいごろ》には成らぬと思ふ。念のために、面《つら》を見ろ。 三羽の烏、ばさ/\と寄り、頭《こう....
[食頃]もっと見る