凱陣の書き順(筆順)
凱の書き順アニメーション ![]() | 陣の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
凱陣の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 凱12画 陣10画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
凱陣 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
凱陣と同一の読み又は似た読み熟語など
内外人 外人 外陣 熊谷甚右衛門
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
陣凱:んじいが陣を含む熟語・名詞・慣用句など
陣地 西陣 先陣 戦陣 前陣 打陣 対陣 滞陣 退陣 中陣 敵陣 陣幕 陣法 陣中 陣痛 着陣 陣刀 陣刀 陣頭 陣頭 陣内 陣風 内陣 二陣 肉陣 陣鉦 陣歿 陣屋 陣門 陣容 陣列 凱陣 外陣 外陣 陣没 陣鐘 論陣 配陣 八陣 筆陣 ...[熟語リンク]
凱を含む熟語陣を含む熟語
凱陣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
西に面し海を望て建つ。側に大樹松。囲《めぐり》三人抱余なり。皇后征韓の時|手栽《てづからうゑ》て、もし凱陣ならば蒼栄すべし、しからずんば枯亡せよといへり。その松なりと土人の説なり。貞世の説と異なり。舞台も....「風流仏」より 著者:幸田露伴
の指揮となれば其任|愈《いよいよ》重く、必死に勤めけるが仕合《しあわせ》に弾丸《たま》をも受けず皆々|凱陣《がいじん》の暁、其方《そのほう》器量学問見所あり、何某《なにがし》大使に従って外国に行き何々の制....「飛騨の怪談」より 著者:岡本綺堂
に署名したる一人《いちにん》であった。 (六十四) 朝高は異国の敵を撃破《うちやぶ》って帰った。彼は凱陣《がいじん》の家土産《いえづと》として百人の捕虜を牽《ひ》いて来た。飛騨の国人《くにびと》は驚異の....