図南の書き順(筆順)
図の書き順アニメーション ![]() | 南の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
図南の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 図7画 南9画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
圖南 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
図南と同一の読み又は似た読み熟語など
斗南 山本南谷 山本南陽
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
南図:んなと図を含む熟語・名詞・慣用句など
下図 図示 図利 図式 図書 図書 図南 仏図 浮図 図心 図星 図籍 図籍 図説 図像 図体 図師 図工 図形 姿図 指図 図嚢 縮図 要図 上図 輿図 図案 図画 図画 地図 図会 図解 図絵 図鑑 図題 図帳 図板 壮図 挿図 鴻図 ...[熟語リンク]
図を含む熟語南を含む熟語
図南の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
り、野州の足利、甲州の武田、上州の那和、亦相次いで翕然として来り従ひ、革命軍の軍威隆々として大に振ふ。図南の鵬翼既に成れり。是に於て、彼は戦鼓を打ち旌旗を連ね、威風堂々として、南信を出で、軍鋒の向ふ所枯朽....「河明り」より 著者:岡本かの子
を出発するときの気慨は大変なものでしたよ。白金巾《しろかなきん》の洋傘に、見よ大鵬《たいほう》の志を、図南《となん》の翼を、などと書きましてね。それを振り翳《かざ》したりなんかしましてね……今から思えば恥....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
平両氏に会し、ともに午餐および晩餐を喫す。席上所懐一首を得たり。 孤客遠游三保羅、偶逢邦友感懐多、豈図南米塵深処、日本店頭談大和《ヤマト》。 (一人旅の身は遠く三保羅《サンパウロ》に遊歴し、たまたま日本....