水書き順 » 水の熟語一覧 »源水の読みや書き順(筆順)

源水の書き順(筆順)

源の書き順アニメーション
源水の「源」の書き順(筆順)動画・アニメーション
水の書き順アニメーション
源水の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

源水の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げんすい
  2. ゲンスイ
  3. gensui
源13画 水4画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
源水
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

源水と同一の読み又は似た読み熟語など
元帥府  原水協  原水禁  原水爆  原水爆禁止運動  減衰器  減衰振動  源水独楽  降雨減衰  松井源水  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
水源:いすんげ
水を含む熟語・名詞・慣用句など
悪水  易水  井水  一水  飲水  淫水  雨水  雨水  雲水  雲水  遠水  塩水  塩水  汚水  王水  黄水  黄水  温水  加水  河水  角水  活水  渇水  葛水  冠水  寒水  汗水  漢水  関水  汽水  菊水  逆水  逆水  宮水  給水  魚水  供水  胸水  曲水  玉水    ...
[熟語リンク]
源を含む熟語
水を含む熟語

源水の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二神貝十郎手柄話」より 著者:国枝史郎
二 足芸をする若い女太夫、一人で八人分の芸を使う、中年増の女太夫、曲独楽《きょくごま》を廻す松井源水の弟子、――などというような芸人を、一緒に集めて打っている小屋で、都会ではとうてい見ることの出来な....
雷門以北」より 著者:久保田万太郎
もなくなれば鼈甲《べっこう》小間物松屋の軒さきの、櫛《くし》の画を描いた箱看板の目じるしもなくなった。源水横町の提灯《ちょうちん》やのまえに焼鳥の露店も見出せなければ、大風呂横町の、宿屋の角の空にそそる火....
夜店ばなし」より 著者:久保田万太郎
* ……大風呂横町と源水横町との間の、不思議とその一つにだけ名のなかつた横町の角に荷を下ろした飴屋のちやんぎり。……そのち....
[源水]もっと見る