水涯の書き順(筆順)
水の書き順アニメーション ![]() | 涯の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
水涯の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 水4画 涯11画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
水涯 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
水涯と同一の読み又は似た読み熟語など
純粋概念 水害 透垣 風水害 翠蓋
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
涯水:いがいす水を含む熟語・名詞・慣用句など
悪水 易水 井水 一水 飲水 淫水 雨水 雨水 雲水 雲水 遠水 塩水 塩水 汚水 王水 黄水 黄水 温水 加水 河水 角水 活水 渇水 葛水 冠水 寒水 汗水 漢水 関水 汽水 菊水 逆水 逆水 宮水 給水 魚水 供水 胸水 曲水 玉水 ...[熟語リンク]
水を含む熟語涯を含む熟語
水涯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「観画談」より 著者:幸田露伴
《はなし》を親しい友人に告げた。病気はすべて治った。が、再び学窓にその人は見《あら》われなかった。山間水涯《さんかんすいがい》に姓名を埋《うず》めて、平凡人となり了《おお》するつもりに料簡をつけたのであろ....「観画談」より 著者:幸田露伴
これだけの談を親しい友人に告げた。病気はすべて治つた。が、再び学窓に其人は見《あら》はれなかつた。山間水涯《さんかんすゐがい》に姓名を埋めて、平凡人となり了《おほ》するつもりに料簡をつけたのであらう。或人....「黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
しの群れこそ見えないが、里の小川の俤《おもかげ》を偲ばせて、静《しずか》に山の影を浮べている。岩の多い水涯の湿地には、色丹草《しこたんそう》の群落が恰《あたか》も苔でも蒸したかと想われるほどに密生して、黄....