往書き順 » 往の熟語一覧 »立往生の読みや書き順(筆順)

立往生[立(ち)往生]の書き順(筆順)

立の書き順アニメーション
立往生の「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
往の書き順アニメーション
立往生の「往」の書き順(筆順)動画・アニメーション
生の書き順アニメーション
立往生の「生」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

立往生の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たち-おうじょう
  2. タチ-オウジョウ
  3. tachi-oujou
立5画 往8画 生5画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
立往生
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:立ち往生

立往生と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
生往立:うょじうおちた
往を含む熟語・名詞・慣用句など
来往  再往  独往  往復  往反  往年  往日  往代  嚮往  往相  往昔  往き  往訪  既往  往路  以往  往返  已往  一往  往反  勇往  往き  往来  往昔  直往  往往  往信  往還  往詣  往古  往ぬ  往航  往歳  往事  往時  往者  往診  往生  往く  易往    ...
[熟語リンク]
立を含む熟語
往を含む熟語
生を含む熟語

立往生の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雪中行」より 著者:石川啄木
林とは、之ではあるまいかと思つた。幾千万本と数知れぬ樹が、皆|白銀《しろがね》の鎧を着て動きツこもなく立往生して居る。 川が右の方へ離れて行くと、眼界が少しづつ広くなつて来た。何処まで行つても、北海の冬....
元日の釣」より 著者:石井研堂
、右の手を水平に伸べ、緩かに上下して、竿使ふ身振りしながら、夢中に語り続けて、何時已むべしとも見えず。立往生の客ばかり、哀れ気の毒に見えたりしが、恰も好し、某学校の制服着けたりし賀客両人、入り来りしかば、....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
を突破し得てもその突破口が敵に塞がれ、続行して来る歩兵との連絡を絶たれる時は、戦車は間もなく燃料つきて立往生する。であるから真に近代的に装備せられ、決心して守備する敵陣地の突破はなかなか容易の事ではない。....
[立往生]もっと見る