已往の書き順(筆順)
已の書き順アニメーション ![]() | 往の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
已往の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 已3画 往8画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
已往 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
已往と同一の読み又は似た読み熟語など
易往 永世王位 永世王将 緊急事態応急対策 限界応力 好太王 航海王子 最奥 塞翁 災殃
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
往已:うおい往を含む熟語・名詞・慣用句など
来往 再往 独往 往復 往反 往年 往日 往代 嚮往 往相 往昔 往き 往訪 既往 往路 以往 往返 已往 一往 往反 勇往 往き 往来 往昔 直往 往往 往信 往還 往詣 往古 往ぬ 往航 往歳 往事 往時 往者 往診 往生 往く 易往 ...[熟語リンク]
已を含む熟語往を含む熟語
已往の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
さ》に間居《かんきよ》獨處《どくしよ》の時の如く一般なるべし。 七七 心要現在。事未來、不可邀。事已往、不可追。纔追纔邀、便是放心。 〔譯〕心は現在《げんざい》せんことを要《えう》す。事未だ來らずば....