往き交いの書き順(筆順)
往の書き順アニメーション ![]() | きの書き順アニメーション ![]() | 交の書き順アニメーション ![]() | いの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
往き交いの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 往8画 交6画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
往き交い |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
往き交いと同一の読み又は似た読み熟語など
行交い
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
い交き往:いかきゆ往を含む熟語・名詞・慣用句など
来往 再往 独往 往復 往反 往年 往日 往代 嚮往 往相 往昔 往き 往訪 既往 往路 以往 往返 已往 一往 往反 勇往 往き 往来 往昔 直往 往往 往信 往還 往詣 往古 往ぬ 往航 往歳 往事 往時 往者 往診 往生 往く 易往 ...[熟語リンク]
往を含む熟語きを含む熟語
交を含む熟語
いを含む熟語
往き交いの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「天馬」より 著者:金史良
はこういう人々の波をくぐるように急ぎ足で通り抜け、鮮銀(朝鮮銀行)前の広場に出て立ち止った。電車が繁く往き交い自動車が群をなしてロータリーを走り廻っている。彼は慌てふためきつつ広場を突き渡って、向い側の静....