押書き順 » 押の熟語一覧 »押止めるの読みや書き順(筆順)

押止めるの書き順(筆順)

押の書き順アニメーション
押止めるの「押」の書き順(筆順)動画・アニメーション
止の書き順アニメーション
押止めるの「止」の書き順(筆順)動画・アニメーション
めの書き順アニメーション
押止めるの「め」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
押止めるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

押止めるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おし-と-める
  2. オシ-ト-メル
  3. oshi-to-meru
押8画 止4画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
押止める
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

押止めると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るめ止押:るめとしお
押を含む熟語・名詞・慣用句など
押字  押目  押物  押板  長押  押っ  押売  押買  押波  押湯  押麦  押傷  押手  押葉  手押  押紙  押脚  押韻  押印  押書  押川  押丁  押捺  押妨  押領  押送  押収  押紙  略押  押花  押箱  押伍  押形  押後  花押  押角  押縁  押蓋  押絵  押屋    ...
[熟語リンク]
押を含む熟語
止を含む熟語
めを含む熟語
るを含む熟語

押止めるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

破戒」より 著者:島崎藤村
其を切出したものかと悶《もが》いて居ると、何か目に見えない力が背後《うしろ》に在つて、妙に自分の無法を押止めるやうな気がした。 『忘れるな』とまた心の底の方で。 (二) 『瀬川君、君は恐しく....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
しながら、その様子を見ていましたけれど、ただ一時の恐怖と、幻覚から醒《さ》めてみれば、あながち、それを押止める根拠を持たないところから、そのままで引上げました。 三十一 その日の夕方の....
前記天満焼」より 著者:国枝史郎
自然の政体に返すべきじゃ!」 「先生々々、もうその御議論は……」 矩之丞は四辺《あたり》りを憚って、押止めるように手を振った。 「うむ、よしよし」と中斎は頷き、しばらく沈黙していたが、 「矩之丞」と秘め....
[押止める]もっと見る