井泉の書き順(筆順)
井の書き順アニメーション ![]() | 泉の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
井泉の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 井4画 泉9画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
井泉 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
井泉と同一の読み又は似た読み熟語など
衛星船 延性脆性遷移温度 塩基性染料 棋聖戦 禁制線 禁制遷移 湖西線 碁聖戦 合成洗剤 合成染料
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
泉井:んせいせ井を含む熟語・名詞・慣用句など
井伊 井井 井蛙 井桁 井原 井戸 井手 井手 井上 井深 井水 井泉 井底 井田 井筒 井料 永井 横井 河井 甘井 亀井 玉井 金井 空井 古井 向井 坑井 高井 今井 細井 坂井 三井 市井 寺井 種井 種井 酒井 松井 新井 深井 ...[熟語リンク]
井を含む熟語泉を含む熟語
井泉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「尾崎放哉選句集」より 著者:尾崎放哉
(一九〇二)年、放哉は上京して第一高等学校(一高)に入学。一年先輩にのちに俳句の上での師匠格となる荻原井泉水がいた。放哉は井泉水主宰の俳句のサークルに加入したが、熱心ではなかったという。 しぐるヽや残菊白....「発句私見」より 著者:芥川竜之介
は短詩と呼ぶのの勝《まさ》れるに若《し》かない。(勿論かう言ふ短詩の作家、河東碧梧桐、中塚一碧楼、荻原井泉水等の諸氏の作品にも佳作のあることは事実である。)若し単に内容に即して、かう云ふ短詩を発句と呼ぶな....「水の女」より 著者:折口信夫
潮に言ふみつも、其動詞化したものであらう。だから、常世波《トコヨナミ》として岸により、川を溯り、山野の井泉の底にも通じて春の初めの若水となるものである。みつ/\しは、此みづをあびたものゝ顔から姿に言ふ語で....