井書き順 » 井の熟語一覧 »井水の読みや書き順(筆順)

井水の書き順(筆順)

井の書き順アニメーション
井水の「井」の書き順(筆順)動画・アニメーション
水の書き順アニメーション
井水の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

井水の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せい-すい
  2. セイ-スイ
  3. sei-sui
井4画 水4画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
井水
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

井水と同一の読み又は似た読み熟語など
清水  清粋  盛衰  精水  精粋  聖水  西陲  青翠  静水  両性水酸化物  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
水井:いすいせ
井を含む熟語・名詞・慣用句など
井伊  井井  井蛙  井桁  井原  井戸  井手  井手  井上  井深  井水  井泉  井底  井田  井筒  井料  永井  横井  河井  甘井  亀井  玉井  金井  空井  古井  向井  坑井  高井  今井  細井  坂井  三井  市井  寺井  種井  種井  酒井  松井  新井  深井    ...
[熟語リンク]
井を含む熟語
水を含む熟語

井水の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

茶の本」より 著者:岡倉覚三
煮沸の程度の問題についても詳述している。彼の説によると、その水、山水を用うるは上《じょう》、江水は中、井水は下である。煮沸に三段ある。その沸、魚目(一一)のごとく、すこし声あるを一沸となし、縁辺の涌泉蓮珠....
閑人詩話」より 著者:河上肇
だ。 長い詩は写し取るのが面倒だから、絶句だけについて、も少し見本を並べて見よう。 「與王郎夜飮井水 呉興六月水泉温 呉興六月水泉温なり、 千頃菰蒲聚※蚊 千頃の菰蒲※蚊を聚む、 此井獨....
小栗判官論の計画」より 著者:折口信夫
義だ。五節も、五節折の折を避けたのだらう。脚の膕を五度折つて、鎮魂の義を奏する事らしい。 太陽井の話。井水の汲み難い平野地の話から、海岸水辺の物語に移るのだ。安寿の汐汲みなどは、後だ。 播磨風土記の萩原里....
[井水]もっと見る