井書き順 » 井の熟語一覧 »井底の読みや書き順(筆順)

井底の書き順(筆順)

井の書き順アニメーション
井底の「井」の書き順(筆順)動画・アニメーション
底の書き順アニメーション
井底の「底」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

井底の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せい-てい
  2. セイ-テイ
  3. sei-tei
井4画 底8画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
井底
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

井底と同一の読み又は似た読み熟語など
慣性抵抗  起立性低血圧症  光依存性抵抗  高インスリン血性低血糖症  合成抵抗  小球性低色素性貧血  制定  成丁  正丁  聖帝  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
底井:いていせ
井を含む熟語・名詞・慣用句など
井伊  井井  井蛙  井桁  井原  井戸  井手  井手  井上  井深  井水  井泉  井底  井田  井筒  井料  永井  横井  河井  甘井  亀井  玉井  金井  空井  古井  向井  坑井  高井  今井  細井  坂井  三井  市井  寺井  種井  種井  酒井  松井  新井  深井    ...
[熟語リンク]
井を含む熟語
底を含む熟語

井底の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

支那人の妥協性と猜疑心」より 著者:桑原隲蔵
く惡徒と見做されて居る――の爲に人知れず殺害されるかも知れぬ。二人で井戸を俯瞰する際に、何時相手の爲に井底に突き落されて命を失ふかも知れぬ。かかる場合を警戒する諺で、之に由つても、支那人の猜疑心の強い一端....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
これら諸大家の足許にも及ばぬ者が掛かる偉大な先進の努力と研究とのあるを全く知らず、先入が主となるので、井底の蛙の如き陋見から心霊現象を或は無視し或は冷笑するのは気の毒千万である。淺野先生が二十余年に亘る研....
行乞記」より 著者:種田山頭火
るといつて喜んでゐる、掘つた穴の底には水が溜つて、そして蛙がもう二三匹飛び込んでゐる、これが文字通りの井底蛙だ。 暑い、暑い、貧乏は暑いものだと知つた。 貧乏はとう/\切手を貼らない手紙をだす非礼を敢てせ....
[井底]もっと見る