正書き順 » 正の熟語一覧 »正丁の読みや書き順(筆順)

正丁の書き順(筆順)

正の書き順アニメーション
正丁の「正」の書き順(筆順)動画・アニメーション
丁の書き順アニメーション
正丁の「丁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

正丁の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せい-てい
  2. セイ-テイ
  3. sei-tei
正5画 丁2画 
総画数:7画(漢字の画数合計)
正丁
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

正丁と同一の読み又は似た読み熟語など
井底  慣性抵抗  起立性低血圧症  光依存性抵抗  高インスリン血性低血糖症  合成抵抗  小球性低色素性貧血  制定  成丁  聖帝  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
丁正:いていせ
正を含む熟語・名詞・慣用句など
依正  永正  賀正  賀正  改正  較正  革正  寛正  奇正  規正  糾正  教正  矯正  顕正  厳正  公正  康正  更正  校正  三正  市正  至正  時正  式正  実正  邪正  邪正  修正  修正  粛正  準正  純正  真正  是正  整正  正安  正位  正位  正員  正員    ...
[熟語リンク]
正を含む熟語
丁を含む熟語

正丁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
女子は誰であるか。榛軒の継室飯田氏|志保《しほ》の始て生む所で、初め名を柏《かえ》と命ぜられた。即ち大正丁巳に至つて八十三歳の寿を保つてゐる曾能子《そのこ》刀自である。若し榛軒の先妻|勇《ゆう》の出《しゆ....
濫僧考」より 著者:喜田貞吉
に減じていた。さらにその後三十余年の寛平年中に清行自身この国の介となった時の調査では、やっと老丁二人、正丁四人、中男三人、都合九人を残すのみとなり、その後二十年にも充たぬ延喜十一年藤原公利が介となった時に....
[正丁]もっと見る