井書き順 » 井の熟語一覧 »雲井の雁の読みや書き順(筆順)

雲井の雁の書き順(筆順)

雲の書き順アニメーション
雲井の雁の「雲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
井の書き順アニメーション
雲井の雁の「井」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
雲井の雁の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
雁の書き順アニメーション
雲井の雁の「雁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

雲井の雁の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くもいのかり
  2. クモイノカリ
  3. kumoinokari
雲12画 井4画 雁12画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
雲井の雁
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

雲井の雁と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雁の井雲:りかのいもく
井を含む熟語・名詞・慣用句など
井伊  井井  井蛙  井桁  井原  井戸  井手  井手  井上  井深  井水  井泉  井底  井田  井筒  井料  永井  横井  河井  甘井  亀井  玉井  金井  空井  古井  向井  坑井  高井  今井  細井  坂井  三井  市井  寺井  種井  種井  酒井  松井  新井  深井    ...
[熟語リンク]
雲を含む熟語
井を含む熟語
のを含む熟語
雁を含む熟語

雲井の雁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

源氏物語」より 著者:紫式部
り、空を雁《かり》の通って行く声のほのかに聞こえたりすると、無邪気な人も身にしむ思いが胸にあるのか、「雲井の雁もわがごとや」(霧深き雲井の雁もわがごとや晴れもせず物の悲しかるらん)と口ずさんでいた。その様....
源氏物語」より 著者:紫式部
へは情けをこめた手紙を常に送っていても、表面はあくまでも冷静な態度を保っているのである。この態度をまた雲井の雁の兄弟たちは恨んでいた。 玉鬘《たまかずら》に右近中将は深く恋をして仲介役をするのは童女のみ....
源氏物語」より 著者:紫式部
るのであったからしかたがないのである。こんなことをいろいろと考えていた大臣は突然行って見たい気になって雲井の雁の居間を訪《たず》ねた。少将も供をして行った。雲井の雁はちょうど昼寝をしていた。薄物の単衣《ひ....
[雲井の雁]もっと見る