姓書き順 » 姓の熟語一覧 »同姓の読みや書き順(筆順)

同姓の書き順(筆順)

同の書き順アニメーション
同姓の「同」の書き順(筆順)動画・アニメーション
姓の書き順アニメーション
同姓の「姓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

同姓の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どう-せい
  2. ドウ-セイ
  3. dou-sei
同6画 姓8画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
同姓
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

同姓と同一の読み又は似た読み熟語など
運動星団  機動性  共同正犯  共同声明  自動制御  受動性  柔道整復  動静  同性  同棲  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
姓同:いせうど
姓を含む熟語・名詞・慣用句など
百姓  種姓  小姓  本姓  万姓  上姓  複姓  復姓  姓氏  姓氏  姓族  俗姓  俗姓  八姓  百姓  同姓  五姓  賜姓  他姓  改姓  旧姓  現姓  国姓  姓名  外姓  種姓  下姓  四姓  異姓  四姓  易姓  氏姓  素姓  百姓物  百姓代  五姓田  百姓家  百姓分  児小姓  表小姓    ...
[熟語リンク]
同を含む熟語
姓を含む熟語

同姓の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
たる一封の書簡は、彼の征南をして止めしめたり。書に曰、 平家朝威を背き奉り、仏法を亡すによりて、源家同姓のともがらに仰せて、速に追討すべき由、院宣を下され了ンぬ。尤も夜を以て日についで、逆臣を討ちて、宸....
剛才人と柔才人と」より 著者:芥川竜之介
木君が君に突き当った男へケンツクを食わせる勢を見、少からず驚嘆しました。実際その時の佐佐木君の勢は君と同姓の蒙古王の子孫かと思う位だったのです。小島君も江戸っ児ですから、啖呵を切ることはうまいようです。し....
活人形」より 著者:泉鏡花
》にて養われぬ。仮の叔父なる赤城の主人《あるじ》は大酒のために身を損いて、その後病死したりしかば、一族同姓の得三といえるが、家事万端の後見せり。 叔母には下枝《しずえ》、藤とて美しき二人の娘あり。我とは....
[同姓]もっと見る