姓書き順 » 姓の熟語一覧 »種姓の読みや書き順(筆順)

種姓の書き順(筆順)

種の書き順アニメーション
種姓の「種」の書き順(筆順)動画・アニメーション
姓の書き順アニメーション
種姓の「姓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

種姓の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. す-じょう
  2. ス-ジョウ
  3. su-jou
種14画 姓8画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
種姓
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

種姓と同一の読み又は似た読み熟語など
高安城  酢醤油  清洲城  素浄瑠璃  目安状  素性  素姓  素生  鶯嬢  衆生  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
姓種:うょじす
姓を含む熟語・名詞・慣用句など
百姓  種姓  小姓  本姓  万姓  上姓  複姓  復姓  姓氏  姓氏  姓族  俗姓  俗姓  八姓  百姓  同姓  五姓  賜姓  他姓  改姓  旧姓  現姓  国姓  姓名  外姓  種姓  下姓  四姓  異姓  四姓  易姓  氏姓  素姓  百姓物  百姓代  五姓田  百姓家  百姓分  児小姓  表小姓    ...
[熟語リンク]
種を含む熟語
姓を含む熟語

種姓の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

愛護若」より 著者:折口信夫
に栗を献つた人が、田畑之助と言ふ名であつたと仮定しても、大道寺は依然決着せぬ。 此処に伊勢新九郎長氏の種姓《スジヤウ》調べが、一道の光明を与へる。長氏の本貫は、大和とも宇治とも言ふ。其祖盛継は「天性細工に....
翁の発生」より 著者:折口信夫
や入洛してからの物語で、其間に、みだらな笑ひを誘ふ部分を交へてゐます。 生ひ立ちは、神の名のりの詞章の種姓明しの系統で、其に連れて、村・家の歴史を語る形式が、壊れたものです。こゝの翁も、脇方・狂言方らしい....
折口といふ名字」より 著者:折口信夫
の一番上席に据ゑられるのでも、証拠だてることが出来ると誇つてゐる。人馬《ニンマ》と言ふ名は、此村の真の種姓《スジヤウ》を、暗に、示してゐる様に思はれる。何にせよ、石山の生き如来の為に、人として馬の様に働い....
[種姓]もっと見る