姓書き順 » 姓の熟語一覧 »小姓組番の読みや書き順(筆順)

小姓組番の書き順(筆順)

小の書き順アニメーション
小姓組番の「小」の書き順(筆順)動画・アニメーション
姓の書き順アニメーション
小姓組番の「姓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
組の書き順アニメーション
小姓組番の「組」の書き順(筆順)動画・アニメーション
番の書き順アニメーション
小姓組番の「番」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

小姓組番の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こしょうぐみ-ばん
  2. コショウグミ-バン
  3. kosyougumi-ban
小3画 姓8画 組11画 番12画 
総画数:34画(漢字の画数合計)
小姓組番
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

小姓組番と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
番組姓小:んばみぐうょしこ
姓を含む熟語・名詞・慣用句など
百姓  種姓  小姓  本姓  万姓  上姓  複姓  復姓  姓氏  姓氏  姓族  俗姓  俗姓  八姓  百姓  同姓  五姓  賜姓  他姓  改姓  旧姓  現姓  国姓  姓名  外姓  種姓  下姓  四姓  異姓  四姓  易姓  氏姓  素姓  百姓物  百姓代  五姓田  百姓家  百姓分  児小姓  表小姓    ...
[熟語リンク]
小を含む熟語
姓を含む熟語
組を含む熟語
番を含む熟語

小姓組番の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
ある。然るに徳川実記に拠れば、隼人正正信の子は主水正政成《もんどのかみまさしげ》である。延宝中の江戸鑑小姓組番頭中に「伊沢主水正、三千八百石、鼠穴《ねずみあな》、父主水正」がある。即ち此人であらう。 系....
南国太平記」より 著者:直木三十五
五代才助 右カビテン視察の事 開成所掛大目付 町田民部(後の久成、元老院議官)小姓組番頭 村橋直衛 当番頭 畑山良之助 同 名越平馬 右陸....
[小姓組番]もっと見る