姓書き順 » 姓の熟語一覧 »大小姓の読みや書き順(筆順)

大小姓の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大小姓の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
小の書き順アニメーション
大小姓の「小」の書き順(筆順)動画・アニメーション
姓の書き順アニメーション
大小姓の「姓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大小姓の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おお-ごしょう
  2. オオ-ゴショウ
  3. oo-gosyou
大3画 小3画 姓8画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
大小姓
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

大小姓と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
姓小大:うょしごおお
姓を含む熟語・名詞・慣用句など
百姓  種姓  小姓  本姓  万姓  上姓  複姓  復姓  姓氏  姓氏  姓族  俗姓  俗姓  八姓  百姓  同姓  五姓  賜姓  他姓  改姓  旧姓  現姓  国姓  姓名  外姓  種姓  下姓  四姓  異姓  四姓  易姓  氏姓  素姓  百姓物  百姓代  五姓田  百姓家  百姓分  児小姓  表小姓    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
小を含む熟語
姓を含む熟語

大小姓の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
ねばならぬということになり、それに世子の側用達の戸塚助左衛門なども内より指嗾《しそう》したから、馬廻、大小姓の平士組の有志者も加って、大勢が藩主に謁見してこの厳罰の事を申立てた。また最も過激なる輩の如きは....
[大小姓]もっと見る