清書き順 » 清の熟語一覧 »真清水の読みや書き順(筆順)

真清水の書き順(筆順)

真の書き順アニメーション
真清水の「真」の書き順(筆順)動画・アニメーション
清の書き順アニメーション
真清水の「清」の書き順(筆順)動画・アニメーション
水の書き順アニメーション
真清水の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

真清水の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ま-しみず
  2. マ-シミズ
  3. ma-shimizu
真10画 清11画 水4画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
眞清水
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

真清水と同一の読み又は似た読み熟語など
山清水  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
水清真:ずみしま
清を含む熟語・名詞・慣用句など
河清  景清  血清  四清  宗清  仁清  正清  清げ  清逸  清陰  清栄  清音  清家  清歌  清火  清華  清雅  清介  清楽  清鑑  清閑  清韓  清気  清規  清規  清客  清興  清吟  清経  清潔  清見  清元  清原  清光  清康  清香  清刷  清算  清酒  清洲    ...
[熟語リンク]
真を含む熟語
清を含む熟語
水を含む熟語

真清水の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小熊秀雄全集-07」より 著者:小熊秀雄
紅のツタ、カヅラ 金銀のキノコをもつて 美々しく飾られ、 口を伸ばすところに、真清水あり、 手をのばすところに 果実あり、 何の不自由もない暮しな筈、 ○合唱男子....
海潮音」より 著者:上田敏
の夜《よる》も楽しかるらむ。 ほゝゑみは口のさうび花《か》、 もつれ髪《がみ》、髷《わげ》にゆふべく、真清水《ましみづ》やいつも澄みたる。 あゝ人よ、「愛」を命の法《のり》とせば、 星や照らさむ、なが足を....
わがひとに与ふる哀歌」より 著者:伊東静雄
れず 遠つ人! 島びとが群れ漕ぐ舟ぞ ――いま 入海の奥の岩間は 孤独者の潔《きよ》き水浴《ゆあみ》に真清水を噴く―― と告げたる 寧ろ彼らが私のけふの日を歌ふ 耀かしかつた短い日のことを ひとびとは....
[真清水]もっと見る