桜田門の書き順(筆順)
桜の書き順アニメーション ![]() | 田の書き順アニメーション ![]() | 門の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
桜田門の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 桜10画 田5画 門8画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
櫻田門 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
桜田門と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
門田桜:んもだらくさ桜を含む熟語・名詞・慣用句など
桜貝 桜時 桜煮 総桜 桜襲 桜蒸 桜色 桜唇 桜人 桜木 桜紙 桜月 桜皮 桜粥 桜炭 桜間 桜灰 桜餅 桜蝦 桜丸 桜魚 桜区 里桜 葉桜 豆桜 徒桜 桜島 庭桜 桜桃 朝桜 小桜 桜鍋 桜肉 匂桜 白桜 桜皮 夜桜 桜鱒 桜草 桜鯛 ...[熟語リンク]
桜を含む熟語田を含む熟語
門を含む熟語
桜田門の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「赤外線男」より 著者:海野十三
まった。そこへ警視庁から重《かさ》ねての呼び出しが来たので今朝、姪《めい》のダリアを介添《かいぞ》えに桜田門《さくらだもん》へ行ったというのだ。 本庁では、伯父に対して、どんな些細《ささい》なことでもよ....「火星兵団」より 著者:海野十三
ちきりんな事件である。警視総監も、さぞ驚かれることであろう。
課長の乗った自動車は、お濠を右に見て、桜田門の向かいに立ついかめしい建物の玄関に着いた。この建物こそ、わが帝都を護る大きな力、警視庁であった....「黒猫十三」より 著者:大倉燁子
ぎ》の茶色の背広を着込んで、悠然と、せいぜい心を落ち付けて出掛けたが、胸の心悸は容易に治まらなかった。桜田門で電車を降りたが、今日位警視庁が厳《いかめ》しく、恐しいものに見えたことはなかった。俯向きながら....