石書き順 » 石の熟語一覧 »石柱の読みや書き順(筆順)

石柱の書き順(筆順)

石の書き順アニメーション
石柱の「石」の書き順(筆順)動画・アニメーション
柱の書き順アニメーション
石柱の「柱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

石柱の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せき-ちゅう
  2. セキ-チュウ
  3. seki-chuu
石5画 柱9画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
石柱
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

石柱と同一の読み又は似た読み熟語など
脊柱  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
柱石:うゅちきせ
石を含む熟語・名詞・慣用句など
  烏石  姥石  燕石  霞石  笠石  竿石  沓石  栗石  珪石  硯石  五石  黒石  黒石  鮫石  蒔石  錫石  硝石  蝋石  愛石  雨石  燕石  介石  吟石  丈石  石屋  石牙  石渓  石城  石水  知石  風石  鞭石  練石  繞石  胃石  一石  越石  円石  縁石    ...
[熟語リンク]
石を含む熟語
柱を含む熟語

石柱の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
いしだん》の上には、大外套被りて臥したる乞兒《かたゐ》二三人あり。古《いにしへ》の神殿のなごりなる高き石柱は、長き影を地上に印せり。われはこの夕まで、日暮れてこゝに來しことなかりき。鬼氣は少年の衣を襲へり....
科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
オシヤテルに一本のリンデン(橄欖樹《かんらんじゅ》)がある。其の枝は幾年もの間に重くなりすぎて、百本の石柱で支へてある。その枝は四百一尺の周囲《まわり》の明地《あきち》をグルリと覆ふてゐる。一二二九年に此....
一僧」より 著者:上田敏
祈祷を淨樂として、一念これに醉ひぐれたれば、精舍のつめたき床にたちても、膝より下の、ふくだみて、全身、石柱をあざむくに至るまで、ひるまざりき。すべてのおぼえ、うせぬるまでも、そこに佇みて祈り念じぬ。 こ....
[石柱]もっと見る