石書き順 » 石の熟語一覧 »石碑の読みや書き順(筆順)

石碑の書き順(筆順)

石の書き順アニメーション
石碑の「石」の書き順(筆順)動画・アニメーション
碑の書き順アニメーション
石碑の「碑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

石碑の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せき-ひ
  2. セキ-ヒ
  3. seki-hi
石5画 碑14画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
石碑
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

石碑と同一の読み又は似た読み熟語など
戸籍筆頭者  成績表  石筆  石匕  石櫃  赤貧  潮汐表  定積比熱  関英雄  関寛治  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
碑石:ひきせ
石を含む熟語・名詞・慣用句など
  烏石  姥石  燕石  霞石  笠石  竿石  沓石  栗石  珪石  硯石  五石  黒石  黒石  鮫石  蒔石  錫石  硝石  蝋石  愛石  雨石  燕石  介石  吟石  丈石  石屋  石牙  石渓  石城  石水  知石  風石  鞭石  練石  繞石  胃石  一石  越石  円石  縁石    ...
[熟語リンク]
石を含む熟語
碑を含む熟語

石碑の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

ポーの片影」より 著者:芥川竜之介
、漸くにして石を求め、石屋に刻ませ、いよ/\出来上がらうとした時、列車が脱線してその家に飛込み、ポーの石碑は微塵に砕かれて終《しま》つたのです。 ◇ 其後久しくして、其地の学校の女教....
一片の石」より 著者:会津八一
風霜に曝露されて、平気でゐるものではない。それに野火や山火事が崩壊を早めることもある。いかに立派な墓や石碑でも、その人の名を、まだ世間が忘れきらぬうちから、もう押し倒されて、倉の土台や石垣の下積みになるこ....
拓本の話」より 著者:会津八一
も、まだその作り方などに就いてよく解らない人が多かつたやうだから、今簡單に方法を話して見れば、拓すべき石碑なら石碑の上に拓すべき紙を載せて、その上を少し濕氣のあるタオルで強く押へつける。――或は豫めタオル....
[石碑]もっと見る