老翁の書き順(筆順)
老の書き順アニメーション ![]() | 翁の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
老翁の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 老6画 翁10画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
老翁 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
老翁と同一の読み又は似た読み熟語など
塩尻 塩地 汚辱 汚塵 汚濁 顔自慢 久生十蘭 魚醤油 魚島 魚虱
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
翁老:じお翁を含む熟語・名詞・慣用句など
老翁 沙翁 塞翁 松翁 済翁 翁ぶ 村翁 蕉翁 米翁 奈翁 乃翁 杜翁 漁翁 婦翁 老翁 野翁 沙翁 苔翁 翁草 翁焼 巌翁 翁忌 亀翁 翁貝 翁飴 田翁 翁渡 仙翁 塊翁 岳翁 翁付 翁戎貝 信天翁 九々翁 翁久允 水仙翁 橘旭翁 晋翁忌 古面翁 関牧翁 ...[熟語リンク]
老を含む熟語翁を含む熟語
老翁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
|粗笨《そほん》な外面的見断に支配されての迷妄に過ぎない。それらの境を静かに超越して、嬰児の戯れを見る老翁のように凡《すべ》ての努力と蹉跌《さてつ》との上に、淋しい微笑を送ろうとする。そこには冷やかな、然....「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
走り來るにぞありける。
その漸く近づくを候《うかゞ》へば、靜かに※《ろ》を搖《うごか》すものは一人の老翁なり。※の一たび水を打つごとに、波は薔薇花紅《ばらいろべに》を染め出せり。舟の舳《へさき》に一人の....「東京市騒擾中の釣」より 著者:石井研堂
る者には、腹がけに切絆天《しるしばんてん》、盲縞《めくらじま》の股引したる連中多く、むさぐるしき白髪の老翁の、手細工に花漆をかけたという風の、竹帽子を被れるも見え、子供も三四分一は居たりしならん。獲物の獲....