行く川のの書き順(筆順)
行の書き順アニメーション ![]() | くの書き順アニメーション ![]() | 川の書き順アニメーション ![]() | のの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
行く川のの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 行6画 川3画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
行く川の |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
行く川のと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
の川く行:のわかくゆ川を含む熟語・名詞・慣用句など
押川 横川 歌川 河川 賀川 皆川 掛川 滑川 寒川 関川 菊川 吉川 宮川 鏡川 玉川 錦川 銀川 熊川 熊川 犬川 戸川 江川 江川 溝川 溝川 香川 今川 細川 四川 姉川 市川 枝川 糸川 種川 秋川 勝川 小川 小川 上川 色川 ...[熟語リンク]
行を含む熟語くを含む熟語
川を含む熟語
のを含む熟語
行く川のの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「方丈記」より 著者:鴨長明
行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞ....「雪の日」より 著者:永井荷風
軟い情味が胸一ぱいに湧いて来て、二人とも言合《いいあわ》したようにそのまま立留って、見る見る暗くなって行く川の流を眺めた。突然耳元ちかく女の声がしたので、その方を見ると、長命寺《ちょうめいじ》の門前にある....「早稲田神楽坂」より 著者:加能作次郎
らずっと下流の方まで、両側の葉桜の下の流れを埋めて入り乱れ続いていた一頃の如き賑いは見られないようだ。行く川の流れは元のままにしてしかも元の水にあらずか? 心のふるさと 神楽坂附近の散歩が長くなり過ぎて....