今川焼[今川焼(き)]の書き順(筆順)
今の書き順アニメーション ![]() | 川の書き順アニメーション ![]() | 焼の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
今川焼の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 今4画 川3画 焼12画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
今川燒 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:今川焼き
今川焼と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
焼川今:きやわがまい川を含む熟語・名詞・慣用句など
押川 横川 歌川 河川 賀川 皆川 掛川 滑川 寒川 関川 菊川 吉川 宮川 鏡川 玉川 錦川 銀川 熊川 熊川 犬川 戸川 江川 江川 溝川 溝川 香川 今川 細川 四川 姉川 市川 枝川 糸川 種川 秋川 勝川 小川 小川 上川 色川 ...[熟語リンク]
今を含む熟語川を含む熟語
焼を含む熟語
今川焼の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
軒には、俳優の紋どころを墨や丹《あか》や藍《あい》で書いた庵《いおり》看板がかけてある。居付きの店で、今川焼を売るものも、稲荷鮓《いなりずし》を売るものも、そこの看板や障子や暖簾には、なにかの形式で歌舞伎....「露肆」より 著者:泉鏡花
》の中、混雑《ごたごた》と込合って、食物店《たべものみせ》は、お馴染《なじみ》のぶっ切飴《きりあめ》、今川焼、江戸前取り立ての魚焼《うおやき》、と名告《なのり》を上げると、目の下八寸の鯛焼《たいやき》と銘....「島原の夢」より 著者:岡本綺堂
屋台店の軒には、俳優の紋どころを墨や丹や藍で書いた庵看板《いおりかんばん》がかけてある。居附きの店で、今川焼を売るものも、稲荷鮓《いなりずし》を売るものも、そこの看板や障子や暖簾には、なにかの形式で歌舞伎....