浅書き順 » 浅の熟語一覧 »浅井長政の読みや書き順(筆順)

浅井長政[人名]の書き順(筆順)

浅の書き順アニメーション
浅井長政の「浅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
井の書き順アニメーション
浅井長政の「井」の書き順(筆順)動画・アニメーション
長の書き順アニメーション
浅井長政の「長」の書き順(筆順)動画・アニメーション
政の書き順アニメーション
浅井長政の「政」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

浅井長政の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あさい-ながまさ
  2. アサイ-ナガマサ
  3. asai-nagamasa
浅9画 井4画 長8画 政9画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
淺井長政
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

浅井長政と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
政長井浅:さまがないさあ
浅を含む熟語・名詞・慣用句など
浅緋  浅浅  浅裂  浅智  浅傷  浅草  浅香  浅緋  浅葱  浅瀬  浅水  浅才  浅紫  浅識  浅酌  浅陋  浅春  浅場  浅深  浅知  浅手  浅葱  浅慮  浅略  浅野  浅木  浅聞  浅膚  浅薄  浅鍋  浅緑  浅沓  築浅  浅短  浅蜊  浅縹  浅漬  浅田  浅緑  浅い    ...
[熟語リンク]
浅を含む熟語
井を含む熟語
長を含む熟語
政を含む熟語

浅井長政の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

姉川合戦」より 著者:菊池寛
原因 元亀元年六月二十八日、織田信長が徳川家康の助力を得て、江北姉川に於て越前の朝倉義景、江北の浅井長政の連合軍を撃破した。これが、姉川の合戦である。 この合戦、浅井及び織田にては、野村合戦と云う....
賤ヶ岳合戦」より 著者:菊池寛
して信孝、一益等の軍と合せざらしめん為には、此処の要害最も厳重にしなければならぬ」と云った。秀吉はかの浅井長政との合戦以来、江州には長く住んで居て、地理にも下情にも通じて居るので、忽ちにして要害堅固な砦が....
二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
し、先づ今川から自立した徳川家康と攻守同盟を結んで、後顧の憂を絶ち、美濃の斎藤を追うて道を開き、近江の浅井長政に妹を嫁して、途中の不安を除き、その上洛の志を達したのが、永禄十一年である。桶狹間の大勝から八....
[浅井長政]もっと見る