浅尾[人名]の書き順(筆順)
浅の書き順アニメーション ![]() | 尾の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
浅尾の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 浅9画 尾7画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
淺尾 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
浅尾と同一の読み又は似た読み熟語など
麻生 麻生区 宮脇朝男 原阿佐緒 朝起きは三文の徳 小池朝雄 浅岡一 浅岡信夫 浅岡平兵衛 浅岡芳所
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
尾浅:おさあ浅を含む熟語・名詞・慣用句など
浅緋 浅浅 浅裂 浅智 浅傷 浅草 浅香 浅緋 浅葱 浅瀬 浅水 浅才 浅紫 浅識 浅酌 浅陋 浅春 浅場 浅深 浅知 浅手 浅葱 浅慮 浅略 浅野 浅木 浅聞 浅膚 浅薄 浅鍋 浅緑 浅沓 築浅 浅短 浅蜊 浅縹 浅漬 浅田 浅緑 浅い ...[熟語リンク]
浅を含む熟語尾を含む熟語
浅尾の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「照葉狂言」より 著者:泉鏡花
もとやくしゃ》なりき。 かつて大槻内蔵之助《おおつきくらのすけ》の演劇《しばい》ありし時、渠《かれ》浅尾を勤めつ。三年《みとせ》あまり前《さき》なりけむ、その頃母上居たまいたれば、われ伴われて見に行《ゆ....「人魚謎お岩殺し」より 著者:小栗虫太郎
序 消え失せた人魚 今こそ、二三流の劇場を歩いているとはいえ、その昔、浅尾里虹《あさおりこう》の一座には、やはり小屋掛けの野天芝居時代があった。 それでこそ、その名は私た....「役者の一生」より 著者:折口信夫
には五つ櫓《やぐら》が並んでいたが、其処に相応に久しくいた。一座は、中村時蔵(後、歌六)市川鬼丸(後、浅尾工左衛門)などであった。さながら後の宮戸座組である。源之助の朝日座でした中将姫の顔を私は見たのを憶....