金扇の書き順(筆順)
金の書き順アニメーション ![]() | 扇の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
金扇の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 金8画 扇10画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
金扇 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
金扇と同一の読み又は似た読み熟語など
移動平均線 京銭 琴線 金線 金銭 細菌戦 資金洗浄 漸近線 筋線維 速筋線維
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
扇金:んせんき扇を含む熟語・名詞・慣用句など
扇腹 扇垣 扇蟹 扇架 透扇 白扇 舞扇 門扇 礼扇 数扇 扇情 上扇 女扇 張扇 貼扇 扇子 渋扇 扇掛 扇眼 扇形 扇蔓 扇網 扇染 袖扇 男扇 扇箱 扇状 鉄扇 扇車 田扇 扇紙 扇骨 扇骨 投扇 投扇 扇形 秋扇 羽扇 軍扇 銀扇 ...[熟語リンク]
金を含む熟語扇を含む熟語
金扇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
閏《うるう》五月十六日、将軍はついに征長のために進発した。往時東照宮が関ヶ原合戦の日に用いたという金扇の馬印《うまじるし》はまた高くかかげられた。江戸在府の譜代の諸大名、陸軍奉行、歩兵奉行、騎兵頭、剣....「蛇性の婬 」より 著者:田中貢太郎
じょうえ》を見ようと白娘子に話した。白娘子は新らしい上衣《うわぎ》と下衣《したぎ》を出してそれを着せ、金扇《きんせん》を持って来た。その金扇には珊瑚《さんご》の墜児《たま》が付いていた。 「早く往って、早....「フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
分か十五分のほんのちょっとした短時間のことである。それがどうだろう。あの恐るべき饒舌の何の名残も、あの金扇や日の丸の朱も、チョビ髭も、サーベルも、金モールも、お一二《いちに》の帽子も、何一つとして、其処に....