扇書き順 » 扇の熟語一覧 »上扇の読みや書き順(筆順)

上扇の書き順(筆順)

上の書き順アニメーション
上扇の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
扇の書き順アニメーション
上扇の「扇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

上扇の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あげ-おうぎ
  2. アゲ-オウギ
  3. age-ougi
上3画 扇10画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
上扇
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

上扇と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
扇上:ぎうおげあ
扇を含む熟語・名詞・慣用句など
扇腹  扇垣  扇蟹  扇架  透扇  白扇  舞扇  門扇  礼扇  数扇  扇情  上扇  女扇  張扇  貼扇  扇子  渋扇  扇掛  扇眼  扇形  扇蔓  扇網  扇染  袖扇  男扇  扇箱  扇状  鉄扇  扇車  田扇  扇紙  扇骨  扇骨  投扇  投扇  扇形  秋扇  羽扇  軍扇  銀扇    ...
[熟語リンク]
上を含む熟語
扇を含む熟語

上扇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

能楽論」より 著者:野口米次郎
一例であるかも知れない。清水から見渡す風景も想像されてなかなかに面白い。熊野はクセにつれて遙か南を眺め上扇して大左右し、『稲荷の山の薄紅葉の』で、伏見の稲荷山を花の雲間に見渡す……熊野の姿は優美の二字で尽....
[上扇]もっと見る