扇書き順 » 扇の熟語一覧 »扇車の読みや書き順(筆順)

扇車の書き順(筆順)

扇の書き順アニメーション
扇車の「扇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
車の書き順アニメーション
扇車の「車」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

扇車の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おうぎ-ぐるま
  2. オウギ-グルマ
  3. ougi-guruma
扇10画 車7画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
扇車
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

扇車と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
車扇:まるぐぎうお
扇を含む熟語・名詞・慣用句など
扇腹  扇垣  扇蟹  扇架  透扇  白扇  舞扇  門扇  礼扇  数扇  扇情  上扇  女扇  張扇  貼扇  扇子  渋扇  扇掛  扇眼  扇形  扇蔓  扇網  扇染  袖扇  男扇  扇箱  扇状  鉄扇  扇車  田扇  扇紙  扇骨  扇骨  投扇  投扇  扇形  秋扇  羽扇  軍扇  銀扇    ...
[熟語リンク]
扇を含む熟語
車を含む熟語

扇車の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三枚続」より 著者:泉鏡花
たがね、お夏さんが行水を使って、立膝でこう浴衣の袖で襟を拭《ふ》いてると、女中がね、背後《うしろ》で団扇車《うちわぐるま》ってやつをくるくるとやってました、洗髪《あらいがみ》だし、色は白し、」 と酔眼を....
式部小路」より 著者:泉鏡花
ンですかい。」 「可《い》いじゃないか。」 と莞爾《にっこり》したが、勝山の世盛《よざかり》には、団扇車で侍女《こしもと》が、その湯上りの霞を払った簪《かんざし》の花の撫子《なでしこ》の露を厭《いと》う....
木綿以前の事」より 著者:柳田国男
女の姿が、一層活躍するのである。 小地頭《こじとう》の前に並《な》み居《い》る萩《はぎ》芒《すすき》扇車《せんしゃ》 終りの知れぬ下手《へた》の舞舞《まいまい》 以之《いし》 舞まいは....
[扇車]もっと見る