塑書き順 » 塑の熟語一覧 »塑性の読みや書き順(筆順)

塑性の書き順(筆順)

塑の書き順アニメーション
塑性の「塑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
性の書き順アニメーション
塑性の「性」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

塑性の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そ-せい
  2. ソ-セイ
  3. so-sei
塑13画 性8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
塑性
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

塑性と同一の読み又は似た読み熟語など
可塑性  基礎生産  粗製  素性  組成  蘇生  甦生  安富祖正元  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
性塑:いせそ
塑を含む熟語・名詞・慣用句など
可塑  塑像  塑性  塑造  泥塑  彫塑  紙塑  可塑性  可塑剤  泥塑人  熱可塑性  塑性変形  可塑性物質  熱可塑性樹脂    ...
[熟語リンク]
塑を含む熟語
性を含む熟語

塑性の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

『春と修羅』」より 著者:宮沢賢治
音 わたしの帽子の静寂と風の塊 いまくらくなり電車の単線ばかりまつすぐにのび レールとみちの粘土の可塑性 月はこの変厄のあひだ不思議な黄いろになつてゐる (一九二三、九、一六) 昴 沈んだ月夜の楊の木....
日記」より 著者:宮本百合子
ースを作った。 六月三日 木 私共の披露。 六月九日 水 女性のうちに先天的に与えられた驚くべき可塑性、或は順応性が、新らしく与えられた境遇に対して、忽ち、今までの「我」というものを溶かせ始めるのに対....
[塑性]もっと見る