素性の書き順(筆順)
素の書き順アニメーション ![]() | 性の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
素性の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 素10画 性8画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
素性 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
素性と同一の読み又は似た読み熟語など
可塑性 基礎生産 粗製 塑性 組成 蘇生 甦生 安富祖正元
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
性素:いせそ素を含む熟語・名詞・慣用句など
色素 素紗 素車 臭素 素手 素首 尺素 質素 素檗 硅素 素質 素志 素行 素材 素札 素餐 素覧 素子 素竜 素暹 素子 素秋 素焼 素食 素船 素槍 素足 素地 素地 素直 素堂 素読 素魚 素雪 素性 素心 沃素 素人 素人 素人 ...[熟語リンク]
素を含む熟語性を含む熟語
素性の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「文芸的な、余りに文芸的な」より 著者:芥川竜之介
に「わたしはトルストイよりも礼儀を重んじてゐる。若しトルストイを学んだとしたらば、彼等はそれをわたしの素性《すじやう》の為と――百姓育ちの為と解釈するであらう」と正直に衷情《ちゆうじやう》を話してゐる。ハ....「或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
よく似寄った老衲子《ろうのうし》がいた。これも順鶴《じゅんかく》と云う僧名《そうみょう》のほかは、何も素性《すじょう》の知れない人物であった。
(大正九年四月)....「鼠小僧次郎吉」より 著者:芥川竜之介
でも聞きやしめえし、頭からおどかしを食つてたまるものかえ。これやい、眠む気ざましにや勿体無えが、おれの素性《すじやう》を洗つてやるから、耳の穴を掻つぽじつて聞きやがれ。」
と声色《こわいろ》にしちや語呂....