素書き順 » 素の熟語一覧 »素堂の読みや書き順(筆順)

素堂の書き順(筆順)

素の書き順アニメーション
素堂の「素」の書き順(筆順)動画・アニメーション
堂の書き順アニメーション
素堂の「堂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

素堂の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そどう
  2. ソドウ
  3. sodou
素10画 堂11画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
素堂
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

素堂と同一の読み又は似た読み熟語など
炭素同化作用  窒素同化作用  山口素堂  山本素堂  石川素童  中野素堂  堀内素堂  鈴木素道  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
堂素:うどそ
素を含む熟語・名詞・慣用句など
色素  素紗  素車  臭素  素手  素首  尺素  質素  素檗  硅素  素質  素志  素行  素材  素札  素餐  素覧  素子  素竜  素暹  素子  素秋  素焼  素食  素船  素槍  素足  素地  素地  素直  素堂  素読  素魚  素雪  素性  素心  沃素  素人  素人  素人    ...
[熟語リンク]
素を含む熟語
堂を含む熟語

素堂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
い。 十一 海彼岸の文学 「或禅僧、詩の事を尋ねられしに、翁|曰《いはく》、詩の事は隠士素堂《いんしそだう》と云ふもの此道に深きすきものにて、人の名を知れるなり。かれ常に云ふ、詩は隠者の詩、....
小熊秀雄全集-19」より 著者:小熊秀雄
森青芸――作者が力んでゐる割に出来が良いとも思はれない、色にリアリティがあるが形が一様である。 △保間素堂――『閑隠寮の秋』一人の女が化粧してゐるが、その手の形の小さゝ、お白粉のつきの悪さ、色の剥げた肩な....
いなせな縞の初鰹」より 著者:北大路魯山人
鎌倉を生きて出でけん初鰹《はつがつお》 芭蕉《ばしょう》 目には青葉《あおば》山ほととぎすはつ鰹素堂《そどう》 初がつおが出だしたと聞いては、江戸っ子など、もう矢も楯《たて》もたまらずやりくり算....
[素堂]もっと見る