奏書き順 » 奏の熟語一覧 »協奏曲の読みや書き順(筆順)

協奏曲の書き順(筆順)

協の書き順アニメーション
協奏曲の「協」の書き順(筆順)動画・アニメーション
奏の書き順アニメーション
協奏曲の「奏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
曲の書き順アニメーション
協奏曲の「曲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

協奏曲の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きょうそう-きょく
  2. キョウソウ-キョク
  3. kyousou-kyoku
協8画 奏9画 曲6画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
協奏曲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

協奏曲と同一の読み又は似た読み熟語など
狂想曲  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
曲奏協:くょきうそうょき
奏を含む熟語・名詞・慣用句など
弾奏  奏詞  奏効  奏功  奏慶  奏議  奏楽  奏賀  奏状  前奏  日奏  節奏  斉奏  請奏  伴奏  伏奏  変奏  奏事  奏者  直奏  伝奏  奏文  独奏  奏任  奏達  奏疏  奏薦  奏請  奏瑞  奏進  奏申  内奏  奏杖  奏上  奏書  奏授  密奏  吹奏  進奏  敷奏    ...
[熟語リンク]
協を含む熟語
奏を含む熟語
曲を含む熟語

協奏曲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

茶の本」より 著者:岡倉覚三
は、人生の愚かさを笑っているように思われる。 花の独奏《ソロ》はおもしろいものであるが、絵画、彫刻の協奏曲《コンチェルト》となれば、その取りあわせには人を恍惚《こうこつ》とさせるものがある。石州はかつて....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
食欲は、ブラームスとベートーヴェンとの間に差別もつけないし、または、同じ楽匠の作品でさえあれば、空虚な協奏曲《コンセルト》と感銘深い奏鳴曲《ソナタ》との間に差別も設けない、なぜなら二つとも同じ捏粉《ねりこ....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
、どんなことでもやりかねなかった。ある晩なんかは、ワルキューレのある幕の最中に、自分のヴァイオリン大|協奏曲《コンセルト》をひきたいと考えついた。それを止めさせるのに皆で大骨折をしたほどだった。また、開演....
[協奏曲]もっと見る