送書き順 » 送の熟語一覧 »神送りの読みや書き順(筆順)

神送りの書き順(筆順)

神の書き順アニメーション
神送りの「神」の書き順(筆順)動画・アニメーション
送の書き順アニメーション
神送りの「送」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
神送りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

神送りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かみ-おくり
  2. カミ-オクリ
  3. kami-okuri
神9画 送9画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
神送り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

神送りと同一の読み又は似た読み熟語など
田の神送り  風の神送り  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り送神:りくおみか
送を含む熟語・名詞・慣用句など
放送  送検  送血  益送  廻送  送迎  役送  回送  航送  護送  送稿  熊送  送信  送話  送受  送礼  送辞  現送  後送  送金  送球  輸送  油送  目送  別送  返送  葬送  奉送  積送  密送  発送  送気  送還  送宴  再送  陸送  郵送  拝送  配送  追送    ...
[熟語リンク]
神を含む熟語
送を含む熟語
りを含む熟語

神送りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

偶人信仰の民俗化並びに伝説化せる道」より 著者:折口信夫
くなつてさへ居る。友人早川孝太郎さんと見た、三河田峯の村境の山に、くゝりつけられてあつたおかた人形は、神送りに送られる神の様に見えて居るけれども、実は、送つて出た精霊と、巫女とを兼ねたもの、とも見える。そ....
組踊り以前」より 著者:折口信夫
ゐた。だから、念仏聖とは謂へ、千秋万歳としての歌詠も、舞踏も演じるのだ。又精霊の物語や、踊り神中心の、神送りの乱舞をも行うた。浄土其他の念仏に伴ふ、成仏得道の過去生譚をも語つた。其に連れて、いつか人形を舞....
国文学の発生(第二稿)」より 著者:折口信夫
民間伝承である。此に一層固有の祓への思想の輪をかけて、節供祓へを厳重にした。三月・五月の人形は、流して神送りをする神の形代を姑らく祀つたのが、人形の考へと入り替つて来たのである。七夕・重陽に人形を祀る処は....
[神送り]もっと見る