乙書き順 » 乙の熟語一覧 »乙甲の読みや書き順(筆順)

乙甲の書き順(筆順)

乙の書き順アニメーション
乙甲の「乙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
甲の書き順アニメーション
乙甲の「甲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

乙甲の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. めり-かり
  2. メリ-カリ
  3. meri-kari
乙1画 甲5画 
総画数:6画(漢字の画数合計)
乙甲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

乙甲と同一の読み又は似た読み熟語など
減上  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
甲乙:りかりめ
乙を含む熟語・名詞・慣用句など
乙字  不乙  乙娘  乙姫  乙由  乙児  甲乙  乙矢  乙二  乙子  乙女  乙名  乙夜  太乙  乙甲  乙瓢  宗乙  甲乙  乙前  乙蔵  乙語  乙彦  乙鶴  乙姫  乙種  乙繞  乙州  乙夜  早乙女  乙女塚  早乙女  乙侍従  乙骨亘  乙女座  乙姫宮  蜑乙女  乙息子  乙張り  紀乙魚  甲乙人    ...
[熟語リンク]
乙を含む熟語
甲を含む熟語

乙甲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

縮図」より 著者:徳田秋声
辺には洋食屋やカフエ、映画館などもあり、殷賑《いんしん》地帯で、芸者の数も今銀子のいる東京のこの土地と乙甲《おつかつ》で、旅館料理屋兼業の大きい出先に、料亭《りょうてい》も幾つかあった。 銀子の出たのは....
女大学評論」より 著者:福沢諭吉
先ず以て無用の注意なるが如し。女子結婚の後は自から其家事に忙しく、殊に子供など産れたる上は外出は自然|乙甲《オックウ》なれども、父母を親しみ慕うは人間の情にして又決して悪しき事にあらざれば、家事の都合次第....
[乙甲]もっと見る